あらかるとは、札幌市東区のアリオ近くに位置する就労継続支援B型事業所です。主にパソコン作業とハンドメイドを行っており、未経験者でも安心して取り組むことができます。パソコンスキルの向上が目指せる環境です。ハンドメイドでは編み物や羊毛フェルトなどを行い、春には木工作業も始まります。作品はネットや元気ショップで販売されます。通所に不安のある方には在宅就労の相談も受け付けています。事業所の住所は札幌市東区北8条東11丁目4-5で、最寄り駅は東区役所前(東豊線)やJR苗穂駅です。無料の送迎も提供されています。営業時間は10時から15時までで、最大で3時間の就労が可能です。工賃は最初の2時間が時給500円で、3時間目からは250円になります。休日は日曜と月曜で、ゴールデンウィークについては別途お知らせされます。食事は100円で提供され、20日の通所で無料になります。Wi-Fi完備や無料の休憩用ドリンクもあります。
立地がいい事業所一覧Company Information
1 就労継続支援B型事業所 あらかると
- 所在地
065-0008 札幌市東区北8条東11丁目4-5エスポアールN8-101号 - 年齢層
最多:60代、在籍:30代~60代 - 電話番号
011-374-7537 -
男女比
- 営業時間
10:00~12:00 13:00~15:00 - 作業内容
IT技術、ものづくり、その他サービス、 - 休業日
月曜日、日曜日 - 工賃
工賃:時給500円 - HP
https://alacarteb.com/ - その他
送迎あり(日中活動サービス、障害児通所支援及び短期入所のみ)/食事提供あり(日中活動サービスのみ)
2 grow

「grow」は2023年1月にオープンした就労継続支援B型事業所です。個々の能力やペースに合わせた作業を提供し、夢や可能性を広げるためのサポートをします。事業所は株式会社climbの建物の2階にあり、洋菓子製造工場と併設された札幌フローズンケーキラボが1階にあります。営業日と作業時間は月曜から金曜の9:30から15:00で、希望に応じて調整可能です。作業内容は箱折り・シール貼り作業、洗浄作業、清掃作業などです。食事は無料のお弁当が提供され、昼食時にはケーキも付いてきます。送迎も無料で行っており、面談を通じて目標や困りごとについて話し合い、支援計画を立てます。見学や体験はいつでも受け付けているので、お問い合わせください。
- 所在地
004-0072 札幌市厚別区厚別北二条3丁目1-1株式会社climb内 - 電話番号
090-6390-2211 - 営業時間
9:30~12:00 13:00~15:00 - 作業内容
スイーツ製造 - 休業日
土曜日、日曜日 - HP
https://grow-c.com/ - その他
送迎あり(日中活動サービス、障害児通所支援及び短期入所のみ)/食事提供あり(日中活動サービスのみ)
3 継続支援コネクトワークス新さっぽろ

継続支援コネクトワークス新さっぽろでは、パソコン作業がメインのB型事業所として、パソコン基礎、イラスト、動画編集の学習と仕事を提供しています。初心者でも大丈夫で、スキルを身につけて活躍している多くの人がいます。見学や体験、質問にも対応しており、予約なしでの見学も可能です。パソコン、イラスト、動画編集のお仕事内容や工賃、アクセス情報も詳しく案内されています。利用者はパソコンの基本スキルを習得したい方や漫画・アニメ・イラスト・動画に興味がある方などさまざまです。未経験や初心者でも安心して参加できますし、自分の興味やペースに合わせてお仕事を変更することも可能です。見学や体験の予約も柔軟に対応しており、工賃は日給800円です。アクセスは新札幌駅や新さっぽろ駅から徒歩でアクセス可能です。また、就職支援や資格取得のサポートも行っています。
- 所在地
004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条6丁目2-15新札幌センタービル4階 - 電話番号
011-887-6381 - 営業時間
10:00~11:50 13:00~14:50 - 作業内容
漫画、イラスト制作、データ入力、ハンドメイド - 休業日
日曜日 - HP
https://keizoku-b.com/ - その他
食事提供あり(日中活動サービスのみ)
4 クローバー手稲
クローバー手稲は、利用者の社会参加の第一歩を支援するB型事業所です。自信が持てずに社会に出たい方に見学を勧めており、楽しく通所することを大切にしています。作業内容は軽作業や商品制作、施設外就労、外部販売会参加、農園活動など多岐にわたります。
クローバー手稲のポイントとして、手稲区全域への送迎が可能であり、通所は週1回から可能です。利用者の男女比は男性4割・女性6割で、幅広い年齢層の利用者が在籍しています。職員は常勤4名・非常勤3名で、常勤職員には精神保健福祉士と介護福祉士が在籍しています。
また、5月から10月には手稲区内の市民農園で農園活動が行われます。クローバー手稲では、利用者の社会参加を促すとともに、働く意味や集団に属することの意義を理解するきっかけを提供しています。
- 所在地
006-0021 札幌市手稲区手稲本町1条3丁目2番8号クレオコート1F - 電話番号
011-676-8407 - 営業時間
10:00~12:00 13:00~15:00 - 作業内容
事業所内での下請・内職作業 - 休業日
日曜日 - HP
https://www.instagram.com/clover_teine/ - その他
送迎あり(日中活動サービス、障害児通所支援及び短期入所のみ)/食事提供あり(日中活動サービスのみ)
5 就労継続支援B型事業所 frog
「就労継続支援B型事業所 frog」は、カフェ&モノ作りが主な作業内容で、細分化された工程からチャレンジできます。軽作業や小さな畑での農作業も行います。やってみたいことをカタチにするコンセプトで、利用者と一緒に考えていきます。
日中活動の内容には、パン・ケーキ作り、調理実習、布製品や紙製品の制作、小物作り、軽作業(割り箸の袋詰めなど)、農作業、パソコン作業、カフェ業務が含まれます。
送迎ありで食事も提供されます。軽作業やハンドメイド作品の作成も行われます。利用者の個々の希望や能力に合わせた活動が重視されています。カフェ&モノつくりを通じて、皆が自分らしく働ける環境を提供しています。見学や相談は随時受け付けています。
- 所在地
001-0816 札幌市手稲区前田六条15丁目8-17 - 電話番号
090-8278-8211 - 作業内容
カフェ、ものづくり - HP
https://twitter.com/frogsign0901 - その他
送迎あり(日中活動サービス、障害児通所支援及び短期入所のみ)/食事提供あり(日中活動サービスのみ)カフェ
6 地域生活支援施設 山麓郷
地域生活支援施設山麓郷は平成31年4月1日に開所し、就労継続支援B型を提供しています。通所を通じて生活リズムの安定や生きがい・やりがいを持つサポートを行います。飲食業務、施設外就労、軽作業など様々なお仕事があり、グループワークや楽しみ活動も行われます。専門職による個別支援計画書に基づく根拠のある支援が提供されます。 日中活動の内容はパン・ケーキ作り、計量・袋詰め作業、軽作業、清掃、パソコン作業、飲食業務、施設外就労、販売などが含まれます。送迎や食事提供も行われており、手稲区を主な送迎範囲とし、他の地域については相談に応じます。新規利用者様の問い合わせは電話で受け付けています。 施設では子どもから成人まで幅広く対応できるよう、こども園や児童デイサービスとの連携も大切にしています。飲食業務では定食や甘味、ドリンク、駄菓子販売が行われ、最大20名までの客席があります。
- 所在地
006-0032 札幌市手稲区稲穂2条6丁目3-14 - 電話番号
011-688-9005 - 作業内容
事業所内での下請・内職作業 - その他
送迎あり(日中活動サービス、障害児通所支援及び短期入所のみ)/食事提供あり(日中活動サービスのみ)
7 就労継続支援施設B型 歩

〈歩~あゆみ~〉は就労継続支援施設B型で、利用者の意見や考えを尊重し、社会生活に役立つ支援を提供しています。生産活動としてアッセンブリー業務(化粧箱組立、検品作業)、編み物製品の作成・販売、ポスティングや清掃業務を行っています。JR手稲駅南口から徒歩3分の場所に位置し、作業室は1階と2階にあり、貴重品は鍵付きロッカーに保管されます。小物作りや箱の組み立て、編み物などの日中活動があり、見学や体験は随時受け付けています。気軽にお問い合わせください。
- 所在地
006-0022 札幌市手稲区手稲本町2条4丁目5-15 - 電話番号
011-699-7007 - 営業時間
10:00~12:00 13:00~15:45 - 作業内容
自主製品の製造販売 - 休業日
日曜日 - HP
http://www.toushin-kai.com/ - その他
見学、体験はいつでも可能です。お気軽にお電話ください。
8 就労継続支援B型事業所 ハーベスト

「ハーベスト」は就労継続支援B型事業所で、利用者の個性を尊重し、目標達成だけでなく日常生活の充実にも力を入れています。高品質な生産活動を目指し、利用者と職員が共に学び、働き、楽しみながら社会参加を促進します。飲食事業ではテイクアウト専門の飲食店スペースを提供し、手工芸品なども販売します。内職関係の作業やポスティング作業、手工芸品の制作・販売を受託しています。手先の器用な利用者やPCの得意な利用者がチームプレイで商品の販売に取り組むことを重視しています。利用者と職員が共に支援を行い、自立した社会生活を送るための環境を提供しています。
- 所在地
006-0022 札幌市手稲区手稲本町2条3丁目8番21号 - 電話番号
011-624-5650 - 営業時間
10:00~12:00 13:00~15:00 - 作業内容
飲食事業、内職関係の作業、ポスティング作業 - 休業日
土曜日、日曜日 - HP
http://harvestassoc.com - その他
送迎あり(日中活動サービス、障害児通所支援及び短期入所のみ)/食事提供あり(日中活動サービスのみ)
9 就労継続支援B型事業所みのりて

就労継続支援B型事業所みのりては、清田区平岡に位置しています。カフェ業務やパソコン業務が主な活動内容で、スイーツ作りやコーヒー豆の焙煎などを行っています。また、区役所や企業、イベントなどでの外販業務も行っています。 興味をお持ちの方には、カフェスタッフによる昼食や送迎のサービスも用意されており、見学に来ることができます。 日中活動の内容には、パン・ケーキ作りやその他食品加工、小物作り、計量・袋詰め作業、データの入力、パソコン作業が含まれています。送迎は日中活動サービスや障害児通所支援、短期入所のみで利用可能であり、日中活動サービスでは食事も提供されます。
- 所在地
004-0878 札幌市清田区平岡八条3丁目8番7号 - 電話番号
011-886-9700 - 営業時間
10:00~ 16:00まで - 作業内容
カフェ運営 - 休業日
土曜日、日曜日 - HP
http://minorite.or.jp/cafeminorite-top.html - その他
送迎あり(日中活動サービス、障害児通所支援及び短期入所のみ)/食事提供あり(日中活動サービスのみ)
10 工房むぎ
工房むぎは2022年12月にオープンした就労継続支援B型事業所です。所在地は札幌市清田区真栄5条2丁目2番29号で、電話番号は011-887-7350、FAX番号は011-887-7360です。交通手段としては真栄4条2丁目バス停留所から徒歩1分とアクセスしやすい場所にあります。 運営法人は北海道農福株式会社で、指定年月日は2022年12月です。主たる対象者は身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者です。 日中活動の内容は布製品の制作、計量・袋詰め作業、封入作業、農作業、清掃、データの入力、ホームページの作成・管理、パソコン作業などが含まれています。送迎サービスがあり、食事提供も行っていますが、これらは日中活動サービスに限られます。
- 所在地
004-0835 札幌市清田区真栄5条2丁目2番29号 - 電話番号
011-887-7350 - 営業時間
10:00~12:00 13:00~16:00 - 休業日
日曜日 - その他
送迎あり(日中活動サービス、障害児通所支援及び短期入所のみ)/食事提供あり(日中活動サービスのみ)